■2024年3月17日 第12回 修了式 〜 修了証書の授与
◇修了証書の授与

 この日は、大熊秀一さん、山北崇晴さん、朝比奈邦夫さん、内田昌一さん、藤岡輝好さん、原田亮さん、本田明子さんに近藤理事長より修了証書が授与されました。

 リモート参加での修了者の方、8回以上参加で修了式に欠席された方は、脇ひでみさん、村野恵子さん、煤孫正和さん。修了証書は後日郵送されます。

大熊秀一さん
山北崇晴さん
朝比奈邦夫さん
内田昌一さん
藤岡輝好さん
原田亮さん
本田明子さん
 
◇受講生の挨拶

[藤岡輝好さん]

 横浜市場の藤岡です。毎年参加していますが、これからの八百屋塾のあり方、野菜だけではなく、食生活や健康、さまざまな面を総合的に考えて、われわれはどういうものを食べていけばいいのか、そんなこともみなさんと一緒に考えていきたい。八百屋さんは大きく変わってきています。普通の八百屋さんだけでは難しい時代で、納め業務の方法、売価や運賃の問題など、そういったことも課題として捉えていけたら、と思います。私は東京の情報がほしくて八百屋塾に来ています。ここに来るとたくさん情報を仕入れることができるので、今後も続けていきます。1年間ありがとうございました。

藤岡輝好さん
 

[内田昌一さん]

 まずは、八百屋塾スタッフのみなさん、そして調理をしてくださっているみなさんにお礼を申し上げたいです。いつもありがとうございます。私はこの世界に入って40年弱ぐらいになります。以前は、市場に行って儲かるようなものを仕入れて売っていました。八百屋塾に通い始めてからは、なぜそれを売るのか、いつ売るのか、それを売るにはどうしたらいいのか、味はどうなんだ、というように、1つのコンセプトを通して品揃えをするようになりました。われわれはお客さまと相対する商売なので、自信を持って説明しておすすめできるように、逆に、例えばまだ時期ではないものであれば、「今はダメ」とはっきり言えるようにして、こちらのペースで商売をするような感じにしていきたいと思っています。八百屋塾に来るたびに何か情報を仕入れられるので非常に助かっています。今後も続けたいと思いますので、よろしくお願いします。

内田昌一さん
 
 

【八百屋塾2023 第12回】 挨拶修了証書の授与記念講演「千住一本ねぎ 幽霊」など勉強品目「山菜」食べくらべ