■2016年2月14日 第11回 葉もの・中晩柑 〜 食べくらべ
◇トマトの食べくらべ
  • 1年間通してのトマトの食べくらべ。この日は、佐賀県の「サンロード」と、愛知県の「秀麗」を比較した。
◇葉ものの食べくらべなど
  • 葉ものの食べくらべは、せり4種、みつば4種。ゆでてだし醤油をかけたものを比較した。

  • 料理は、せりとえのき茸の切りゴマ和え、仙台せりと鶏肉の汁、せりとみつばの根のきんぴら、根みつばの卵とじ、プンタレッラのバーニャカウダソース、うど、セロリ、つぼみ菜、パセリを使ったサラダ、葉たまねぎのスープ煮などを試食。中晩柑各種も試食した。
 
せりの食べくらべ
みつばの食べくらべ
せりとえのき茸の切りゴマ和え
仙台せりと鶏肉の汁
せり、みつばの根のきんぴら
根みつばの卵とじ
プンタレッラのバーニャカウダソース
つぼみ菜とセロリ、うどのサラダ
葉たまねぎのスープ煮
あさつき
葉わさび
 
◇調理について
[大石みどり氏より]
  • せり、みつばは香りのあるものなので、だし醤油をかけました。

  • せりとみつばの根はきんぴらにしました。きれいにそうじしたあと、ごま油で炒めて、めんつゆで味つけをします。うどの皮もきんぴらにできます。

  • サラダは、うど、セロリ、つぼみ菜、パセリを使いました。つぼみ菜だけはゆでてあります。

  • バーニャカウダソースは、にんにくを牛乳と水で3回ほどゆでこぼしてから、アンチョビ、オリーブオイルを加えて作りました。
大石みどり氏
◇食べくらべ、八百屋塾の感想など
  • トマトを食べくらべて、佐賀の「サンロード」は、思ったより味が薄かった。愛知のトマトは味がしっかりしていて、酸味も甘みもあり、この時期にしてはおいしいのではないかと思います。

  • 八百屋塾に来ると、見たことのない野菜が多くて、毎回勉強になります。トマトは比べると愛知のほうが甘い。酸味も少しあり、かたさもあるので食感としてはいいと思います。佐賀のトマトはややもさっとした感じで残念でした。

  • 佐賀の「サンロード」、この時期にしてはいいと思いました。味は薄いですが、サラダに混ぜればいいのではないでしょうか。個人的に皮がかためのトマトが好きなので、愛知のトマトは、おいしかったです。「サンロード」は、もっと熟したものを食べたほうがいいと思います。

  • せりは、「田せり」が一番おいしかった。青森のせりは、シャキシャキしていましたが、クセが強くて、せりが苦手な人はダメかもしれない、と思いました。

  • みつばは、静岡と千葉のものは香りが強めで、食べやすいのは茨城と山形。どれがいいかは、好みによってわかれるのではないか、と思いました。

  • みつばがもともと苦手なので、味わうというほどの余裕がなかったのですが、千葉のみつばが一番クセが強くて食べにくかったです。

  • せりは、「仙台せり」の香りがまろやかで、一番おいしいと思いました。みつばは、切みつばがシャキシャキしていて弾力があり、おいしかったです。

  • 「ネーブル」を久しぶりに食べましたが、けっこうおいしかったです。その他のかんきつも全部おいしかった。

  • 「スカイベリー」はツブツブが口に残るというか、タネが気になったのですが、けっこうおいしかった。

  • 「津之輝」を初めて食べましたが、中の皮が薄くて、今まで食べたみかんの中で最強というくらいおいしかったです。「スカイベリー」は甘みがしっかりしていておいしかった。
 

【八百屋塾2015 第11回】 挨拶|講演「せり」について|勉強品目「葉もの」「中晩柑」|食べくらべ