第12回
挨拶
記念講演
修了式
塾生より
茶話会
第11回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
第10回
挨拶
講演
勉強品目
商品説明
食べくらべ
第9回
挨拶
講演
勉強品目
商品説明
食べくらべ
第8回
挨拶
講演
勉強品目
商品説明
食べくらべ
長野県産地視察
旅程
リンゴ園地1
リンゴ園地2
リンゴ園地3
ブドウ農家1
ブドウ農家2
第7回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
第6回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
第5回(産地視察)
出発
岸野農園1
岸野農園2
矢ヶ崎農園
星野農園
ランチタイム
小坂農園1
小坂農園2
感想
第4回
挨拶
講演
勉強品目
商品説明
食べくらべ
第3回
挨拶
講演
勉強品目
商品説明
食べくらべ
第2回
挨拶
講演
勉強品目
商品説明
食べくらべ
第1回(開講式)
挨拶
講演
塾生紹介
勉強品目
食べくらべ
八百屋塾2014についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2013についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2012についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2011についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2010についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2009についてはこちら
をご覧ください
それ以前の八百屋塾(2000年〜2006年)の内容等については、
旧・八百屋塾サイト
をご覧ください
■2015年5月17日 第2回 いんげん豆・メロン 〜 勉強品目「いんげん豆」について 東京青果(株) 勝倉氏
◇勉強品目「いんげん豆」
今年は、3月あたりまでは天候もよく、野菜の入荷量も順調でしたが、4月8日に寒気が流れ込み、北関東を中心に雪が降ったり、また、日照時間が前年の7割と短く、野菜の出荷が不安定で高値を招いています。今年は東北や北海道の雪解けが早かったので、去年より2週間ほど早く生育しているそうです。それが順調に来れば、今後は野菜の価格も安定するのではないか、と思っています。
今日は、千葉県産、鹿児島県産、長崎県産の3種類のいんげんをお持ちしました。すべて品種が異なります。
東京青果(株) 勝倉氏
千葉県産のいんげんは「グリーンタッキー」という品名で、品種は「ケンタッキー」や「ステイヤー」です。半蔓性で、寒さに強く、色が濃くて食味もいいのが特徴です。
長崎県産のいんげんの品種は「サーベル」。蔓がない矮性です。西の産地は、蔓で上に伸ばすと台風の被害が大きいので、低い位置で収穫する矮性が多くなっています。「サーベル」は「剣」という意味で、剣のようにスラッとしているのが特徴です。Sは特にその特徴が強く、ステーキの付け合わせなどに好まれています。
鹿児島県産の品種は、「キセラ」です。関西の方は豆が入ってゴツゴツとした見た目を嫌がり、「キセラ」のようにスラッとしたものを好む傾向があるようです。「サーベル」同様、矮性で、台風や風の被害を防げる、という面もあります。
「ジャンボいんげん」は、鹿児島県産です。大きいので、収量が上がり、天ぷらなどの業務用として好まれています。
関西地域で好まれる「キセラ」は、北海道で作られています。東京市場にはあまり入荷しませんが、当社では、余市農協のいんげんを扱っています。抑制タイプで9月頃がピークです。
豆類は天候に敏感で、増えたり減ったりします。きめ細かい販売をされる八百屋さん中心に、情報と品物をおつなぎしたいと思うので、豆類全体を盛り上げるためにも、よろしくお願いします。
今年のそら豆の入荷状況は、鹿児島県は終わり、四国、中国も終盤を迎えています。今後は茨城県、宮城県、新潟県などから出回りますが、4月の低温と日照不足などで遅れています。
グリーンピースも、天候のせいで遅れています。鹿児島県が終わり、今後は、栃木県の小山周辺の産地や福島県の伊達みらいから出てくると思います。和歌山県の「うすいえんどう」が代替え品になるかもしれません。「うすいえんどう」は、5月いっぱいです。
◇いんげん豆の写真など
ケンタッキー
(千葉)
サーベル
(長崎)
キセラ
(鹿児島)
十六ささげ
(沖縄)
ジャンボいんげん
(鹿児島)
縞いんげん
(静岡)
絹さや
シカクマメ
そら豆、スナップ、
グリーンピース
豆苗
枝豆
(千葉)
川口いんげん
(東京)
◇豆類の補足説明 〜 (株)果菜里屋 高橋芳江氏
江戸野菜コンシェルジュのひとりとして、今日は、八王子の「川口えんどう」をご紹介します。
昔からこの地域で自家採種しながら作られてきた野菜で、現在、普及プロジェクトが進められています。
地元の居酒屋さんでは、卵焼き、コロッケ、さつま揚げに入れたり、豆腐にのせたりしていました。焼いて食べたものも、甘みがあってとてもおいしかったです。ただ茹でて食べるよりは、煮たり炒めたりするといいそうです。今日は、のちほど、川口えんどうのごはんを試食していただきます。
収量が少なく、今年はもう終わりですが、来年も八百屋塾で紹介したいと思います。
(株)果菜里屋 高橋芳江氏
■2015年5月17日 第2回 いんげん豆・メロン 〜 勉強品目「メロン」について 橋本幾男氏
◇勉強品目「メロン」
今日は、プリンス、ホームラン、アンデス、タカミ、クインシー、肥後グリーンなどを持ってきました。キンショーは手に入りませんでした。
アンデスは茨城県産です。
タカミは2つ、どちらも熊本県産です。青森県などでも作られています。
肥後グリーンは熊本県産。店持ちが良く、味もいいメロンです。
橋本幾男氏
今年はアールスが高いので、うちの店では、肥後グリーンとタカミを中心に取り扱っています。
今年は4月の低温で花落ちしてしまい、全体に量が少なく、価格も高めです。
◇メロンの写真
アンデス
(茨城)
クインシー(夢未来)
(熊本)
タカミ(Sun-Q)
(熊本)
タカミ(夢未来)
(熊本)
プリンス
(茨城)
ホームラン
(茨城)
肥後グリーン
(熊本)
味の香
(茨城)
【八百屋塾2015 第2回】
挨拶
|講演
「いんげん豆」について
|
勉強品目「いんげん豆」「メロン」
|
商品説明
|
食べくらべ
>>>このページのトップへ