| ■2015年4月12日 第1回 開講式 〜 塾生紹介 |
| [高橋航さん] |
|
果菜里屋の高橋航です。八百屋塾は今年で3年目になります。去年初めて皆勤賞をいただくことができました。今年も皆勤賞目指して、野菜の知識を増やしていきたいと思います。
|
|
| [山口裕憲さん] |
|
卸売市場で働いています。去年の途中から参加しました。できるだけ参加したいと思いますので、よろしくお願いします。
|
|
| [佐々木駿さん] |
|
東京農業大学に通っています。まだ野菜について知らないことばかりなので、八百屋塾で勉強したいと思っています。
|
|
| [森輝夫さん] |
|
八百屋の森です。今期はスタッフとして参加しますので、よろしくお願いします。
|
|
| [佐々木浩之さん] |
|
盛岡から来ました。農家と八百屋をしています。よろしくお願いします。
|
|
| [繁原修さん] |
|
北足立市場の中の城北信金に勤めています。八百屋塾のポスターが気になって、参加しました。よろしくお願いします。
|
|
| [SONKOさん] |
|
今年で3年目になります。去年は一消費者として参加していましたが、エステティシャンで体のことを追求していたら野菜にたどり着き、今年は八百屋として参加させていただきます。
|
|
| [北村竜一さん] |
|
新潟で八百屋を営んでいます。今年2年目です。よろしくお願いします。
|
|
| [内田昌一さん] |
|
神田商組の内田です。去年は都合であまり参加できなかったのですが、今年は皆勤賞を目指してがんばります。
|
|
| [山崎倫子さん] |
|
大田市場で働いています。今年で3年目か4年目になりますが、できるだけ参加したいと思っています。よろしくお願いします。
|
|
| [左今克憲さん] |
|
しゅんぱち青果店という八百屋を都内でチェーン展開しています。スタッフが増えてきたので、野菜の知識を全体にどうやって伝えればいいかを学びたくて参加しました。
|
|
| [佐藤麻美さん] |
|
しゅんぱち青果店のサトウです。お店で生かせる野菜の知識をたくさん勉強したいと思っています。
|
|
| [鎌田健司さん] |
|
人形町で板前をしています。調理をする立場ですが、意外に野菜のことを知らないので、参加しました。
|
|
| [笠原慎司さん] |
|
日本橋茅場町で八百屋をしています。八百屋歴は長いのですが、勉強不足で、商品に対する知識をここでもう一回基礎から学びたいと思っています。
|
|
| [近藤達也さん] |
|
近藤青果店の近藤達也です。今年も皆勤賞が取れるようにがんばります。
|
|
| [月田瑞志さん] |
|
荻窪のぐるっぺという八百屋で働いています。今は八百屋で働いていますが、いずれ自分で八百屋を開きたい、と思っています。以前、杉本さんに、「野菜のことを知りたかったら八百屋塾に行け」、「5年では分からない、10年通いなさい」といわれたので、10年通うつもりでいます。
|
|
| [夏井隆寿さん] |
|
コモディイイダで働いています。今回、初参加です。お客さまのため、自分のために一生懸命勉強したいと思います。
|
|
| [能瀬悠貴さん] |
|
コモディイイダで働いています。まだ2年目で、知らないことばかりですが、今後ともよろしくお願いします。
|
|
| [黒澤樹生さん] |
|
コモディイイダで働いています。。社会人2年目で、知識も経験もまだあまりないので、しっかり勉強したいと思っています。
|
|
| [渡辺陽介さん] |
|
学校給食と病院への納め専門です。食育の一貫などで、いろいろな商品を知りたいと思い、参加しました。
|
|
| [野田孝次郎さん] |
|
亀有の八百屋で働いています。かなり長い間八百屋塾に参加していますが、ここで学んだことはしっかり身につくので、今後とも通いたいと思います。
|
|
| [小山淳一さん] |
|
果菜里屋に勤務しています。間違った知識が多かったので、再度勉強する意味で参加しています。
|
|
| [横田智子さん] |
|
果菜里屋さんの紹介で参加しました。来月、ジェラート屋をオープンします。果物だけでなく、野菜のジェラートも出す予定なので、八百屋塾でいろいろ勉強したいと思っています。
|
|
| [豊野美紀さん] |
|
北区王子で親子3人で八百屋をしています。八百屋塾にはもう何年も通っています。知識もそうですが、商売のこともまだまだ学びたいと思っています。
|
|
| [岡修平さん] |
|
コモディイイダで働いています。お店で役に立つような勉強をしたいと思っています。
|
|
| [福島正樹さん] |
|
コモディイイダで働いています。しっかり勉強したいと思っていますので、よろしくお願いします。
|
|
| [中村拓さん] |
|
墨田区で惣菜屋をしています。野菜のおいしさを知りたくて参加しました。
|
|
| [大塚八重子さん] |
|
城南支所で事務をしています。今年2年目です。消費者の立場で、野菜の食べ方などを知りたくて参加しています。さまざまな料理、今年も楽しみにしています。
|
|
| [大澤崇代さん] |
|
保谷で八百屋をしています。去年1年間八百屋塾に通って、いろいろな料理を教えていただき、それをお客さまに伝えられたことが一番の収穫でした。今年もたくさん料理を勉強したいと思っています。
|
|
| [山田高靖さん] |
|
調布の八百屋で働いています。初参加ですが、スタッフとして参加することになりました。よろしくお願いします。
|
|
| [豊島佳枝さん] |
|
コモディイイダから参りました。しっかり勉強したいと思っています。
|
|
| [川鍋早紀さん] |
|
コモディイイダで働いています。ここで得た情報や知識をお客さまに伝えていきたい、と思っています。
|
|
| [原田瑶恵さん] |
|
卸で働いています。日配品担当ですが、野菜の勉強をしたり、みなさんのご意見をいろいろ聞きたい、と思っています。
|
|
| [樫村祐紀さん] |
|
水戸市の卸売市場に勤めています。ここで学んだことを組合員さんたちに伝えていきたい、と思っています。
|
|
| [庄司佳功さん] |
|
茨城で八百屋をしています。2代目なので感覚に頼った商売をしてきてしまい、お客さまに物事を伝えるというのがなかなか難しいので、八百屋塾で勉強したいと思っています。
|
|