■2010年7月25日 第4回 〜 実行委員長挨拶 安蒜俊男

 みなさん、おはようございます。7月の八百屋塾を開催します。

 これまで10年間八百屋塾を続けていますが、今日は「出張八百屋塾」ということで、初めて他の場所、板橋市場で開催します。準備の段階から、みなさまにお骨折りいただき、特に、板橋市場のみなさまには大変お世話になりました。本当にありがとうございます。

 本日は100名ご参加ということなのですが、100名以上いらっしゃるような気がします。暑い中でも、みなさん勉強熱心で、目が輝いているのがよく分かります。

実行委員長 安蒜俊男

  今日は「なす」、「枝豆」、「桃」を用意しました。枝豆と桃は、今が盛り。なすも今売らなければいけない商材です。いろいろと売るものはありますが、その中から、自分の目と舌でチョイスし、販売していたたきたい。

 八百屋塾の塾生の方はお分かりだと思いますが、今日初めておいでになった板橋市場の方に、八百屋塾の主旨を一言だけお話ししたいと思います。

 八百屋塾の勉強は、食べくらべが中心です。自分の舌で実際に確かめ、新しい野菜や新しいものに対処するちからをつけ、お店にフィードバックしていただきたい。今日も、さまざまな種類のものを食べくらべていただきます。種類、作型などを勉強し、自分で味わい、経験して、自らにフィードバックしていただきたい、というのが八百屋塾の主旨です。

 それを理解して勉強していただけたら、暑い中でも、明日からまたがんばって商売していけるかな、と思っていますので、よろしくお願いします。

 初の試みなので、私もドキドキしています。本日は、商組の理事長、副理事長もいらっしゃっています。理事長から一言、続いて、お世話になります板橋支所の支所長にもご挨拶をいただきたいと思います。

 
■2010年7月25日 第4回 〜 理事長挨拶 井口幸吉

 みなさん、おはようございます。今日は大変お暑い中、板橋支所での第一回の八百屋塾の開講式にこれほど大勢の方にお集まりいただいたことを、まずもって厚く御礼申し上げます。

 平素は、本部におきまして、毎月勉強されているわけですが、この地域で八百屋塾が開講でき、大勢の方がここで勉強されるということを私は大変嬉しく思っております。

 私どもの業界は大変厳しい中ではございますが、少しでもみなさんが勉強されて、いろいろなことを、対面販売の中で、生かしていただければありがたいと思っています。

理事長 井口幸吉

 本日は最後まで、どうぞ、講演を聞き、試食をし、しっかりと勉強していってください。八百屋塾が、今後もますます栄えますよう、ご祈念申し上げます。

 
■2010年7月25日 第4回 〜 板橋市場支所長挨拶 湯川八十二氏

 みなさん、こんにちは。猛暑で身も心もクタクタになっているところですが、井口理事長、安蒜実行委員長始め、関係者のみなさまと、多数のみなさま方のご参加をいただき、「出張八百屋塾」を開催することができたことは、主催者として、この上ない大きな喜びです。深く感謝を申し上げます。

 この八百屋塾は、毎月第3日曜日の午前9時から12時まで、産地の新鮮な野菜を取り寄せて、生産者や専門家などから話を聞きながら、今まで十数年間やってきたそうです。

板橋市場支所長 湯川八十二氏

 私ども板橋支所は、5月と6月の八百屋塾を、4名で見てきたのですが、塾生の熱心な姿と、内容が豊富なことに驚き、感動しました。

 そこで、さっそく、板橋支所の支部長会議に諮ったところ、みなさまにご賛同いただき、「板橋支所でもぜひやってほしい」とのことでしたので、安蒜実行委員長にお願いして、今日の運びとなったわけでございます。

 これから、私もみなも一生懸命勉強していこうと思いますので、よろしくお願いします。簡単ではございますが、以上で開会の挨拶に代えさせていただきます。ありがとうございました。

 
 

【八百屋塾2010 第4回】 実行委員長挨拶理事長挨拶板橋市場支所長挨拶|講演「なす」|勉強品目「なす」「枝豆」「」|商品情報食べくらべ