■2025年1月19日 第10回 小松菜 〜 「伝統野菜の小松菜」について 伝統野菜プロジェクト 領家彰子
◇「伝統野菜の小松菜」について
[伝統野菜プロジェクト 領家彰子氏より]
  • 在来のじゃがいもについてお話しします。

  • じゃがいもは、アンデスの3000〜4000メートルの高地が原産地です。日本が鎖国の時代にオランダを通じて入ってきました。インドネシアのほうから入ってきたようだ、ということで、「じゃがたらいも」が「じゃがいも」になったといわれています。

  • 在来じゃがいもが残っているのはどういうところか。野菜は出身地の性質を残すので、山間地、大きな川の河岸段丘、急傾斜地といったところで作られ続けてきました。おいしいから、という理由が大きく、郷土のいろいろなお料理と結びついて残ってきたのではないか、と考えられます。

伝統野菜プロジェクト 領家彰子氏


 

【八百屋塾2024 第10回】 挨拶講演「小松菜」について伝統野菜の「小松菜」について勉強品目「小松菜」食べくらべ