■2018年1月14日 第10回 みつば・水菜 〜 食べくらべ

◇みつば、水菜などの食べくらべと試食

  • みつばは、岩手の「根みつば」、茨城の「切みつば」2種、千葉の「糸みつば」をサッとゆでて食べくらべた。

  • 水菜は、大阪の大株、茨城・行方、京都の3種と、高知の「潮江菜」を食べくらべた。

  • 料理は、糸みつばを使った卵焼き、根みつばとカニカマの海苔和え、潮江菜のお吸い物などを試食。
みつばの食べくらべ
(糸みつば、茨城野友の切みつば)
みつばの食べくらべ
(岩手の根みつば、
茨城JAなめがたの切みつば)
水菜の食べくらべ
(京みず菜)
水菜の食べくらべ
(茨城JAなめがたのみず菜)
水菜の食べくらべ
(高知の潮江菜)
根みつばの磯辺和え
みつば入り卵焼き
潮江菜のすまし汁
 
◇調理について
[古川恭子氏より]
  • 卵焼きには糸みつばを使いました。

  • 和え物は、根みつばとカニカマを海苔で和えてあります。

  • 汁は潮江菜の甘さを感じていただきたいので、薄味にしました。潮江菜は煮れば煮るほどおいしいといわれ、生とは別のおいしさがあると思います。
古川恭子氏


◇食べくらべ、八百屋塾の感想
  • 茨城の水菜は食べなれた味で、味が薄い代わりクセが少ないので食べやすいと思います。大阪の大株水菜は独特の味があるように感じました。潮江菜は漬けものにするとさらにおいしいだろうな、と思いました。行方のみつばは甘みがありました。

  • 京水菜と茨城の水菜の違いはよくわかりません。根みつばは一番香りが強かったです。

  • 仕入れは板橋の市場です。数年前は根みつばがありましたが、最近は見なくなりました。たまにもってきても、お客さまが食べ方がわからないので、売りにくいです。

  • 潮江菜を炒めたものも食べてみたいと思いました。

  • 葛飾区の東立石の八百屋です。市場は葛西です。今日はとても勉強になりました。

  • みつばを食べくらべて、やわらかいとか、香りが強いとか薄いとか、違いがあることがよくわかりました。根みつばが特においしかったです。また、今日は、潮江菜が食べられてよかったです。甘み、うまみがあって、太いものが特においしかった。

  • 食べくらべて明らかに違いを感じたのは、大株の水菜でした。

  • 今回のテーマが「みつば、水菜」だと聞いたとき、正直、地味だなと思いました。でも、作り方の違いなどを初めて知り、新鮮な気持ちでお話をうかがえました。今後、お客さまに根みつばと糸みつばの違いを聞かれたときに、詳しく説明できると思います。

◇その他
八百屋塾スタッフ、森輝夫さんのお店「大権商店」が優良経営食料品小売店として表彰されることとなり、森さんにお話をうかがいました。
[森輝夫氏より]
  • 八百屋塾で農水省の方と知り合いになり、八百屋を実際に見てみたいとおっしゃるので、店に来てもらいました。そのとき、優良経営食料品小売店という賞があると聞いて、応募しました。まさか受かるとは思っていなかったので、嬉しかったです。杉本さんのお店も何年か前にこの賞をもらっています。賞金は出ませんが、表彰式があって、そこで賞状がもらえると思います。また、その翌日に日本経済新聞に記事が載る、と聞いています。お店の評価が上がると思いますので、みなさんも応募してみたらいかがでしょうか。
森輝夫氏
  • 私の考えですが、店はこだわりすぎてしまうのもどうかと思います。地域に合った考え方をすることが大切ではないでしょうか。

  • 私は段ボールに直接値段を書いたりするのが好きではないので、ポップに書いています。食べ方やうんちくも多少書き添えます。今は何でもネットで調べられるので、そんな情報をお客さまに伝えても意味がありません。八百屋塾で仕入れた情報をお伝えすると、意外に一般のお客さまは知らないことが多いものです。スーパーさんのような販売も悪くはないと思っていますが、対面であることの良さを生かせれば、と思っています。

  • 平日はちょっとこだわった野菜なども販売して、週末に特売をするときは一般的な野菜にしています。

  • 店はなるべく掃除をしていつもきれいにすること、店員は揃いのユニホームで統一性を出しています。花屋さんはきれいな格好をしているのに、八百屋さんはきれいな格好をしている人が少ないと思いませんか? もう少し明るい色の服を着てもいいのではないか、と思います。

  • 10年くらい前からレジ袋は有料化しています。

  • スタッフは現在パートさんを含めて17人です。中国人のスタッフもいて、中国人のお客さまに対応してもらっています。そうすると買いに来てくれる頻度も高くなります。

  • うちの店は最初からいい状態だったわけではなく、売れない時代もありました。でも、変わることはできるので、みなさんもがんばってください。

▼優良経営食料品小売店等表彰
http://www.ofsi.or.jp/concours/

【八百屋塾2017 第10回】 挨拶講演「みつば、水菜」について勉強品目食べくらべ