第12回(修了式)
挨拶
修了式
調理の先生より
基調講演
塾生より
茶話会
第11回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
第10回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
第9回
挨拶
講演1
講演2
勉強品目
商品説明
食べくらべ
第8回
挨拶
アルバム
公開八百屋塾 第1部
公開八百屋塾 第2部
公開八百屋塾 第3部
第7回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
第6回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
特別追加講演
第5回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
第4回
挨拶
風の丘ファーム
青なす圃場等
ランチタイム等
塾生の感想等
第3回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
第2回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
第1回(開講式)
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
八百屋塾2016についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2015についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2014についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2013についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2012についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2011についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2010についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2009についてはこちら
をご覧ください
それ以前の八百屋塾(2000年〜2006年)の内容等については、
旧・八百屋塾サイト
をご覧ください
■2017年5月21日 第2回 メロン・えんどう豆 〜 食べくらべ
◇メロン、えんどう豆などの食べくらべ
「アールス」は3種類、静岡の富士印、磐田、千葉のメロンを食べくらべた。赤肉の「クインシー(熊本)」、「レノン(茨城)」も試食。白花えんどう、赤豆花えんどう、ツタンカーメン、川口えんどう、砂糖えんどう、縞いんげんなど、えんどう豆各種も食べくらべた。料理は、グリンピースごはんのおにぎり、「マーメラス」とハムのソテー、小メロンのお吸い物など。その他、ゆでたアーティチョークも試食した。
アールス 富士印(静岡)
アールス(静岡・磐田)
アールス(千葉)
クインシー(熊本)
レノン(茨城)
えんどう豆の食べくらべ
グリンピースごはんのおにぎり
マーメラスとハムのソテー
小メロンのお吸い物
アーティチョーク
アーティチョークの試食
◇調理について
[大石みどり氏より]
グリンピースごはんには3種類炊き方があります。豆をゆで、ゆで汁でごはんを炊いて後から豆を入れる方法。最初から豆を入れる方法。沸騰したところに豆を入れる方法。色は悪くなりますが、うまみが多いのは最初から豆を入れるやり方です。ゆでた豆を冷水に取るとシワシワになるので、水を少しずつ流しながら、徐々に冷やさないといけません。
大石みどり氏
◇アーティチョークについて
[古川恭子氏より]
アーティチョークは上を平らに切ってゆでます。大きさが違うので、何分とは言えませんが、竹串で刺してすーっと通ればOKです。アメリカのものはとても大きく、葉の中側の根元あたりを歯でこそげるようにして食べます。スペインでは小さめのアーティチョークの芯の部分だけ食べるそうです。芯の部分はアーティチョークハーツといって、缶詰で売っています。マヨネーズやサワークリームが合うと思います。
古川恭子氏
◇食べくらべ、八百屋塾の感想など
アールスメロンの食べくらべ、「富士」は期待していただけにやや残念でした。磐田は、甘さやかたさがよかった。千葉は、甘さは磐田より若干弱いように感じました。
アールスメロン3種を食べくらべて、千葉は、かためでしたが繊維質があまり気にならなくて、緻密な食感でした。磐田は、それと比べるとやわらかめでしたが、やや繊維のボソッとした感じがありました。「富士」はよく熟していてやわらかかった。甘みは濃いのですが、後味がさっぱりしていておいしかったです。
今回初めて八百屋塾に参加しました。赤肉メロンの「クインシー」はすごく甘かったです。
コモディイイダに勤めています。これほどたくさんのメロンを一度に食べたのは初めてなので、よくわからなくなってしまったのですが、赤肉のほうがおいしいという印象でした。品種を問わず、食べ頃が当たれば一番おいしいのかな、と思いました。
三軒茶屋で八百屋をしています。伝統野菜の関係から繋がりができて、今日初めて参加しました。普段売り慣れているのもあるかもしれませんが、「タカミメロン」が甘みがあってとてもおいしかったです。もう1〜2日経つと、とてもいい状態になるのではないでしょうか。
八百屋をしています。まだ自分の知識が少ないので、八百屋塾で勉強させていただきたいと思っています。1年間よろしくお願いします。市場では何種類かのメロンを試食することはあるのですが、1度にこれほどの数のメロンを食べくらべたことがなかったので、やや混乱してしまいました。仕入れの時期と食べる時期で味がかたさが変わってしまうので、なかなかむずかしいですね。
今日は、果物の食べくらべがすごく勉強になってよかったです。
京都では、市場に行っても「うすいえんどう」がほとんどで、「久留米ゆたか」はあまり売れません。きぬさやは卵とじとか、お出汁で炊いて食べることが多いです。
白花と赤花は、違うと思えば違う気がするのですが、混ざったらわからないと思いました。
白花のほうがパリッとした食感のような気がしました。
「マーメラス」がおいしかったです。有機の農産物を八百屋で展開しようとしているのですが、有機JAS法などが問題でなかなかむずかしいのが現状です。八百屋の対面販売の強みを生かし、じかに生産者とつながって、お客さまにいいものを販売していきたいと思います。
【八百屋塾2017 第2回】
挨拶
|
講演「メロン」について
|
勉強品目
|
食べくらべ
>>>このページのトップへ