■2014年3月16日 第12回 〜 塾生の感想
 修了式のあと、下記の質問項目に添って、受講生のみなさんに一年間の感想などを聞きました。
  1. 自身で購入してでも食べたい野菜や果物はありますか?一番好きなものは何ですか?
  2. もっと詳しく知りたい野菜や果物はありますか?
  3. 今期の八百屋塾では、Q1やQ2でお答え頂いた野菜や果物の講義はありましたか?
  4. 八百屋塾のイメージは?
  5. 今期の八百屋塾で印象に残ったことのうち、「良かった、商売に活かせたこと」はありますか?
  6. 今期の八百屋塾で印象に残ったことのうち、「悪かったこと」はありますか?
  7. 来季も参加するとしたら、「これだけは譲れないこと」ありますか?
  8. 同期の塾生の皆さんにひとこと
  9. スタッフにふたこと(良いこと・要望や悪いこと)
[吉野元さん]
吉野元さん
  1. キャベツ、じゃがいも
  2. 晩柑類
  3. キャベツ、晩柑類の授業が今年はなかった
  4. スタッフとして、マンネリになっていないかを毎回心配しています
  5. 息子がじゃがいもの回に参加して、じゃがいもが苦手なのにパクパク食べていたのが印象に残りました
  6. 授業中の雑音を減らしていきたい。あと、後半にかけて受講生が減っていくのを改善していきたい
  7. 何かしらひとつでも刺激を受けられる場にしたい
  8. 来年は、今までなかった視点ということで、通期でホウレン草の食べくらべをしてみようと思っています。再来年はそれをまた違うものでやってみたい
  9. 毎回スケジュールを立てるのが大変なのですが、しっかり事前準備をしたいと思います
[野田孝次郎さん]
野田孝次郎さん
  1. 食に関する好き嫌いはないが、特に好きなのは、じゃがいも、葉物類、山菜類、ぶどうなど
  2. 八百屋なので、全般的に知りたい
  3. 全般的に知りたいので、当然、授業ではありました
  4. 毎回楽しみにしていますが、緊張もします
  5. 講義もそうですが、みなさんから情報を得ることができて、それが商売に生かせてよかった
  6. 特になし
  7. 特になし
  8. 来期もよろしくお願いいたします
  9. スタッフのみなさんには感謝していますが、「困ったときの野田さん」は、なるべくやめてもらいたいです(笑)
[内田昌一さん]
内田昌一さん
  1. 二十世紀梨がいちばん好きです。サンセーキもおいしいと思う
  2. 通年、キャベツを勉強したい
  3. 特になし
  4. ためになるし、楽しい
  5. かぼちゃ、しょうがの講義が印象に残った。知っているようで知らないことがあって、ためになりました
  6. 特になし
  7. 来期、できれば時間をちょっと遅らせてもらえるとありがたい
  8. いろいろな立場の人が参加しているので、塾生同士の情報もありがたい。ここ数年、対抗するには商品知識しかないのかなと思って参加しており、お客さまからの反応が励みになっています
  9. スタッフのみなさんにはこの場を借りてお礼をいいたいです。ありがとうございました
[月田瑞志さん]
月田瑞志さん
  1. かぼちゃ
  2. アスパラ、ししとう
  3. 特になし
  4. 特になし
  5. 印象に残ったのは、かぼちゃの回。種苗会社の方が講師だったので、専門的で勉強になりました。がんべの話は直接販売に生かすことができました
  6. 専門的な話もいいのですが、市野さんの回のような栄養の話も面白かったので、栄養や料理の話で販売促進に繋がるような回がもっとあるといいと思いました
  7. 特になし
  8. みなさんの名前が分かるともっと話しかけやすい
  9. 特にスタッフの西沢さんには、人と人とをつなげてくれて、出会いが生まれたりしたので、感謝しています
[高松功さん]
高松功さん
  1. トマト、梨
  2. 柑橘類は品種が多いので、売るべきものの選定が難しい。特に晩柑類について知りたい
  3. 自分が好きなこともあって、トマト
  4. 緊張もしますが、大変ためになる会だと思います
  5. 特に、じゃがいもの食べくらべが印象に残りました。普段、あれだけの種類はなかなか食べられないので、味の違いが分かり、売るべきもののアピールにつなげられました
  6. 専門的すぎる部分があった。特に、ハナビラタケの回が難しかった
  7. この会に来て、商売に形として残せる印象的なことが持って帰れた
  8. 自分はスーパーのバイヤーですが、今後も大田市場などに顔を出すと思うので、見かけたら声を掛けてください
  9. いろいろ食べさせていただいた調理のスタッフのみなさんに感謝しています
[坂本晶子さん]
坂本晶子さん
  1. メロン、ぶどうなど、自分で作れないもの
  2. 知りたいのは、山菜。震災後、特に福島などの山菜は売れないそうなので、そういったことも気になるし、山から採ってくる山菜と栽培するものとでは違うと思うので、詳しく勉強したい
  3. 特になし
  4. みなさん多様性があって、いろいろな角度で接することができる方々だと思いました
  5. 一昨年の八百屋塾と比べると、今期は自分の見方が変わった。かつては自分の興味だけだったのが、去年から、みなさんがどういうことを学びたいのかを意識するようになりました
  6. 産地視察がもっとあると嬉しい
  7. 今期は、自分のやりたいことをがんばるので、お休みします
  8. ありがとうございました
  9. 全員の学びたいことが一致するわけではないと思うので、どこに照準を合わせるか大変だと思いますが、がんばってください
[藤岡輝好さん]
藤岡輝好さん
  1. 桃が好きで、毎日食べても飽きないぐらいです。旬の時期しか食べられないのがいいのかもしれません。橋本先生のお話が毎回役に立っています
  2. 自分なりにも、もう少し品種のことなどを整理していきたい
  3. 特になし
  4. 八百屋塾には、何かしらひとつでも持ち帰りたい、と思って参加しています。過去に聞いた話があっても、復習だと思っています
  5. 特になし
  6. 特になし
  7. 今後、われわれももう少し「食」に関して突っ込んで考えていくべきではないか、と思っています
  8. 特になし
  9. スタッフのみなさん、一年間本当にありがとうございました
[市川純子さん]
市川純子さん
  1. 野菜があまりにも身近になりすぎていて、全部好きです
  2. 伝統野菜はここでしか学べないので、もっと勉強したい
  3. 特になし
  4. 八百屋塾はためになるし、楽しい。少ない休みの日に朝早くからの開催ですが、今後も通いたい
  5. 今期は料理がさらに充実して、すごく楽しめました
  6. 特になし
  7. 毎年来ていても初めての野菜に出会えるのが楽しい
  8. 坂本さんのイタリアのレポートは、普通では聞けないような話なのでありがたい
  9. スタッフのみなさんには感謝だけです。ありがとうございます
[園田美和子さん]
園田美和子さん
  1. 野菜が主食のようなものなので、たくさんありすぎて選べません
  2. ごぼう、れんこん、さつまいもなど、繊維質のもののはずなのに、繊維がなくなっているものが多いので、それらについて知りたい
  3. たくさんありすぎて選べないので、いろいろな講義があってよかった
  4. 八百屋塾はとてもためになって、役に立っています
  5. 八百屋塾に来る前は、消費者として文句ばかりだったのですが、流通のことや生産者さんの気持ちも分かるようになって、感謝することが増えました。それにより、もっと野菜を食べる人が増えるといいなと思い、簡単野菜料理のレシピ本として形に残せたことがよかった
  6. 特になし
  7. これまで全体を見ることができなかったのが、八百屋さん、消費者、生産者さんなど、全部見られたので、マルシェなどを開き、いいものを作っている人を集めて発表の場をこれからたくさん作っていきたい。この八百屋塾を通してそう思えたのがよかった
  8. いろいろな立場の方がいて刺激になりました
  9. スタッフのみなさんにも感謝しています
[田中党子さん]
田中党子さん
  1. 何でも好きなので選べませんが、あえて選ぶとしたら、トマト、百合根。果物は特に柑橘類が好きです
  2. 全部、専門の方からお話を伺いたいのですが、特に、ハーブ類の使い方やトロピカルフルーツの食べ方が分からないので、知りたい。あと、アボカドも、日本ではハス種がほとんどのようですが、世界にはもっとたくさんの種類があるらしく、国産もあるそうなので、もっと詳しく知りたい
  3. 特になし
  4. いつもすごく勉強になって、先生以外のさまざまな意見が聞けるのも面白い
  5. ナバナの講義が面白かった。春先のたけのこの食べくらべは、自分ではなかなか用意できないので勉強になりました
  6. 特になし
  7. 自分ではなかなか入手できないもの、用意できないものの食べくらべは興味深いので継続してほしい
  8. 来期も参加しますので、よろしくお願いします
  9. いつも準備が大変だと思いますが、感謝しています
[横山信彦さん]
横山信彦さん
  1. 野菜は、最近では縮みホウレン草。ゆでただけでもおいしい。果物は桃がいちばん好きです
  2. いつも野菜が中心なので、果物を全般に詳しくやってもらいたい
  3. 特になし
  4. 八百屋塾は日課というか、来るべくして来るところだと思っています
  5. トマトとじゃがいもの回のあと、次の日から気合いを入れて売りました
  6. たまにあまり面白くない講義があって、がっかりすることもあります
  7. 産地視察は絶対に参加したい
  8. 来期もよろしくお願いします
  9. 食べくらべのとき、産地や品種の違いによる食べくらべはあるのですが、同じ個体で、おいしい食べ方の提案だけでなく、不向きな食べ方もあるとよく分かるのでは。例えば、焼いたらおいしいけれど、煮るとダメというものがあって、煮たものを食べて自分が納得すれば、お客さまにうまく話ができると思う
[森輝夫さん]
森輝夫さん
  1. 自分が好きなのはハス、販売で好きなのは長芋。長芋は若者から高齢者まで使えるし、最近にはない万能野菜だと思っています
  2. すいかについて、選び方やおいしい産地など、詳しいことが知りたい
  3. 特になし
  4. 八百屋塾に来るとためになるので、休まず来ています
  5. 杉本さんのお話で、対面販売のプロでなくてはいけないというのと、八百屋は地域の健康を守る商売だという話が印象に残りました。また、かぼちゃのがんべはB品扱いだったのですが、おいしいのが分かって、かなり商売に生かすことができました
  6. 八百屋さんの参加が年々少なくなっているのではないか
  7. 来期も参加します。試食だけはなくしてほしくないです
  8. 地道に行きますので、来期もよろしくお願いします
  9. 自分ではあまり料理をしないので、ここで食べた料理のレシピをお客さまに伝えられて、助かっています
[石山由美子さん]
石山由美子さん
  1. 大田市場で新顔野菜などは普段から仕入れて食べてもいるので、なかなか出会えない地方野菜や伝統野菜を食べてみたい。好きな野菜は、かぼちゃとトマト。「あの店には絶対おいしいかぼちゃがある」といわれる店であり続けたい
  2. 旬の野菜をもっと知りたいと思うのですが、気象状況が違ってきていて、これまで頭に入れていたデータが崩れかかっている気がします。橋本先生と同じ市場なので、果物に関してはワンポイントアドバイスをいただけて、去年より売上も伸びました。今年のできや情報が知りたい
  3. 特になし
  4. 同期が藤岡さんなので、私もかなり長いんです。ちょっとマンネリ化している気もします
  5. 役に立ったのは、食べくらべや調理の方法。自分が知らなかった食べ方を教わると、翌日、店で試してみることができて、惣菜部門で販売したりしています
  6. 特になし
  7. 来期も、食べくらべや、おいしい調理の仕方を希望します
  8. 特になし
  9. 一年間ありがとうございました。ご苦労も多々あるかと思いますが、来年も期待しています
[近藤達也さん]
近藤達也さん
  1. 八百屋に生まれたので、野菜も果物も何でも好きです
  2. お客さまのためには、一般的な野菜や果物の知識が必要だとは思いますが、自分としては特殊なものも好きなので、地方野菜のようなあまり目にすることのない変わったものについてもっと知りたい
  3. 特になし
  4. 勉強以外の面でもいろいろな話ができて、ためになるので、楽しんでいます
  5. 自分ではひとつの商品しか売らないものを、種類や産地別に食べくらべて、お客さまに説明できました。料理法も伝えられて、買ってもらえたことがありました。ナバナの回で、スティックセニョールはナバナの一種ということを知って、お客さんにすすめたらリピーターになってくれたり、これまではあまり手を出さなかったものが売れたのが面白かった
  6. こういうアンケートのような宿題めいたことや話すのが苦手なので、それは厳しかった
  7. グループ分けで座ると、いろいろな人と話せていいのですが、前が見えにくいこともある
  8. 特になし
  9. 特になし
[高橋航さん]
高橋航さん
  1. 食べてみたいのは、市場で見たチェリモヤ。野菜は何でも好きです。マンゴーは世界中にいろいろな種類があるので、マンゴーについても知りたい
  2. 詳しく知りたいのは、ハーブ類やエディブルフラワー。いま、いろいろな産地で作られていて、豆の味がするハーブがあったりするので面白い。エディブルフラワーはきれいですが、おいしく食べられるのかが知りたい。また、中国産のねぎ、にんじん、キャベツなどは、味に違いがあるのかを試してみたい
  3. 特になし
  4. いろいろな八百屋さんがいるので楽しい。もっと参加者が増えるといいと思います。来期は1〜2人、ここに新しい人を連れて来たい
  5. 特になし
  6. 特になし
  7. 特になし
  8. 西沢さんのお店のビデオを見て、こういうところでやっているのか、と思って、面白かった。みなさんのお店をもっと見てみたい、と思いました
  9. ベテランの八百屋の方がいらっしゃるので、みなさんから今月のトピックスのようなことが一言でも聞ければありがたいです
 

【八百屋塾2013 第12回】 挨拶記念講演「ワン・ウォール・ストリート(壁店舗)」修了式塾生の感想懇親会