第12回
挨拶
修了式
特別講演
塾生より
茶話会
第11回
挨拶
塾生より
むつみ農園
白菜圃場
ランチタイム
第10回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
第9回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
第8回
挨拶
講演
勉強品目
商品説明
食べくらべ
第7回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
第6回
挨拶
講演
勉強品目
特別講演
食べくらべ
Mr.八百屋
第5回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
第4回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
第3回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
Mr.八百屋
第2回
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
第1回(開講式)
挨拶
講演
勉強品目
食べくらべ
Mr.八百屋
八百屋塾2015についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2014についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2013についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2012についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2011についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2010についてはこちら
をご覧ください
八百屋塾2009についてはこちら
をご覧ください
それ以前の八百屋塾(2000年〜2006年)の内容等については、
旧・八百屋塾サイト
をご覧ください
■2016年6月12日 第3回 トマト・スイカ 〜 食べくらべ
◇だいこんの食べくらべ
1年間を通しての「だいこん」の食べくらべ。この日は、青森と函館のだいこんを生とゆでで食べくらべた。
だいこんの食べくらべ
◇トマト、スイカの食べくらべ
トマトは、多数展示されている中から、各自が気になったものを食べくらべた。料理は、イタリアントマトと桃太郎を使ったトマトソース2種をフランスパンにつけて試食。いろいろなミニトマトが入ったクスクスも試食。スイカは鳥取と八街を試食した。
トマトソース
クスクス
スイカの試食
(千葉)
スイカの試食
(鳥取)
◇調理について
[古川恭子氏より]
トマトソース2種類は、ほとんど同じ作り方です。イタリアントマトと桃太郎を使っており、違いが感じられると思います。フランスパンにつけて試食してみてください。1日おくと、もっと味がなじみます。
今日は、ミニトマトの料理を作ってほしい、と言われたのですが、マリネなどにするよりは、そのまま食べる人のほうが多いと思います。そこで、いろいろなトマトを、クスクスに入れました。クスクスとは、モロッコの世界最小のパスタです。10分蒸らすだけで、トマトの切り口の水分も絡んで、ちょうどいい感じになります。モロッコでもそら豆を食べるので、そら豆も入っています。こういう食べ方があるということを知っていただきたくて、ご紹介しました。
古川恭子氏
◇食べくらべの感想
八百屋塾初参加で、緊張しています。だいこんは、見た目は同じなのに、食べると甘みなどが違いました。個人的には青森のほうが好みです。生とゆでたものではまた違い、感動しました。
京都から来ました。食料品店を営んでいます。生のだいこんの食べくらべは、青森より函館のほうがまだ食べられた。ゆがいたものはどちらもまあまあでしたが、今の時期はあまりおいしくないのだな、と思いました。生では苦くて食べにくいので、サラダには向かないのではないでしょうか。
ミニトマトを食べて、甘さは、豊橋の「みどりちゃん」が一番あるような気がしました。以前食べた 「プチぷよ」はやわらかすぎたので、今日ぐらいのかたさだったらおいしいと思いました。
新潟から参加しています。今日初めて「トマトベリー」を食べました。トマトの味はするのですが、スイーツにも使いやすいのではないか、と思いました。
榎本農園の「プチぷよ」は、すごくやわらかくておいしかった。こんなにやわらかいトマトがあるんだな、と思いました。愛知、豊橋のミニトマトは酸味もあってバランスがよく、おいしいと思いました。
「プチぷよ」も「トマトベリー」も、皮がやわらかかった。「プチぷよ」は酸味も甘みもあり、「トマトベリー」は甘みが強くてフルーツ感覚で食べられるトマトだと思いました。豊橋のミニトマトは、皮がややかたかった。「みどりちゃん」は青臭いのかと思いましたが、思ったほどではありませんでした。
昔、食べたことがあるクスクスはパサパサしていたので、今日ここで食べて、「こんなにおいしいものなんだ!」と思いました。トマトソースは、イタリアントマトと桃太郎で個性が違うので、料理によって使い分けるといい、と思いました。
【八百屋塾2016 第3回】
挨拶
|
講演「ミニトマト」について
|勉強品目「
トマト
」「
スイカ
」|
食べくらべ
|
Mr.八百屋のここだけの噺
>>>このページのトップへ