■2023年3月19日

第12回 修了式

八百屋塾2022の第12回目は、修了式でした。

展示-1
展示-2
展示-3
展示-4
 
■八百屋塾実行委員長 飯塚高史

 おはようございます。3月の八百屋塾は修了式です。今期は12回、そのうち2回はリモートでしたが、コロナ禍のあいだも開催しました。皆勤賞の方が5名いらっしゃいます。みなさんの勉強に対する姿勢は、われわれスタッフも頭が下がる思いです。今後の八百屋塾は、みなさんが学びたいことをさらに取り入れていきたいと思いますので、ぜひご要望をお寄せください。

 本日の記念講演は、八百屋塾で3年前にうかがった、ファーム渡戸の渡戸秀行さんより、「都市農業の現状」についてお話しいただきます。ファーム渡戸は練馬区平和台にあり、周囲にはマンションなどが建ち並んでいる環境です。江戸東京野菜も作り続けており、われわれも応援したいと思っていますので、しっかりとお話を聞いてください。

八百屋塾実行委員長 飯塚高史
 通常はそのあとに茶話会を行いますが、まだコロナ禍なので、今回はベジフルフラワーアート体験を行います。おひとり1つずつ作って、お土産としてお持ち帰りください。では今日も1日楽しんで学んでください。
 
■東京都青果物商業協同組合 理事長 近藤栄一郎

 おはようございます。本日は今年度最後の八百屋塾にご出席いただき、まことにありがとうございます。また、今年度も調理ご担当のみなさんには1年間大変お世話になり、重ねてお礼申し上げます。

 この3年余り、コロナ禍で自由にできませんでしたが、ここに来てさまざまなものが動き始めいます。経済とともに、われわれの組合活動も活発になってきました。今期は全12回のうち2回はリモート開催で、不自由な思いをされたかもしれませんが、5名の方が皆勤賞で大変喜ばしく、受賞の方々に敬意を表します。早くコロナ禍が去り、今まで以上の活動ができることを期待しましょう。今日はさまざまな野菜と果物が並んでいます。私も見たことがないものがあり、八百屋塾の奥深さが感じられるのではないでしょうか。

東京都青果物商業協同組合 理事長
近藤栄一郎
 今年の優良店舗表彰で、淀橋の鈴木さんのお店が農林水産大臣省を受賞されました。審査委員長は、「独創性としなやかな対応」という点を強調されていました。コロナ禍でも密を避けるため、お店の隣に、オープンマルシェとしてテントを5つ張り、野菜を販売したそうです。また、現・社長さんは八百屋塾塾生で、非常に商品知識が豊富です。山ノ内のりんごなど、ここでの勉強をアピールした点も評価されました。さらに、スマホを活用したお客さまとの双方向の対話を心がけているそうで、フォロワー数も非常に多いと聞きました。独創性、持続性、しなやかな対応。この3つが商売に求められている、と感じます。

 あるテレビ番組で見たミシンの業界の話ですが、縫ったり繕ったりするよりも新しいものを買うほうが安い時代、ミシンの需要は減っており、幼稚園や小学校の低学年からミシンを使う習慣づけが大切だといっていました。われわれの業界も、まさに子どもの頃の「食育」が大切だと強く感じています。右から左へとものが売れる時代ではありません。今後はしなやかな対応が求められるのではないでしょうか。

 今年度をもって、八百屋塾の実行委員長は飯塚さんから北足立の柴田さんに代わります。引き続きご支援を賜りますようお願いを申しあげ、私からのご挨拶とさせていただきます。

2023年度 第1回八百屋塾
2023
年4月23日(日)

講演:「野菜の売り方、知識のウリ方
〜ITで広がる青果の未来〜(仮題)」
講師:野菜未來株式会社
代表取締役社長 塩田勝良氏
勉強品目:キャベツ類


4月の八百屋塾受講ご希望の方はこちらへ